【曲名】HABANA EXPRESS
【地声最高音】mid2D = D4
 1番「【お】わりのない恋なんて」
 2番「【き】ずつかない恋ならば」
 3番「【燃】やしすぎた恋だから」
【地声最低音】lowG = G2
 3番「ひとつの色に染【ま】りだす」

【曲名】渚のカンパリ・ソーダ
【地声最高音】mid2D# = D#4
 2番「八月は出会うひ【と】ーを」が2回※1番ではmid2D。fade out
【地声最低音】mid1C = C3
 1番「【す】こしは(【す】こしは)愛してくれ」
 1番「【ジ】リジリ(【ジ】リジリ)焦げた肌に」
 1番「カ【ン】パリのグラス」
 1番「【わ】かさを(【わ】かさを)弾くように」
 2番「【ラ】ジオは(【ラ】ジオは)浮かれる音」
 2番「カ【ン】パリのグラス」

【曲名】喜望峰
【裏声最高音】mid2E = E4
 2番「一人いてもいい気がする【ー】」
【地声最高音】mid2C = C4
 2番「行【方】はピン投げて決めるのさ」
【地声最低音】lowG = G2
 1番「なおさら孤独な時も【あ】る」

【曲名】二季物語
【地声最高音】mid2C = C4
 1番「愛してるとくりか【え】した俺に」
 1番「真冬をひとりすごす【は】ずのヴィラに」
 2番「夏はふたり甘い【み】つに溺れ」
 2番「強い酒をあおる【よ】うな恋に」
【地声最低音】lowG = G2
 1番「【こ】ごえた【み】ずうみ」
 1番「開けるたび【に あ】なたが悲しい」
 1番「【グ】レイの【び】んせん」
 1番「俺を訪ねはしな【い ね】むりの汽車で」
 1番「【み】ずとり【な】がめる」
 1番「静かな雪は止ま【ず あ】なたへ愛を」
 1番「【あ】なたへ愛を」
 2番「【真】夏の(【真】夏の) 【な】み間で(【な】み間で)」
 2番「この身まかせ【て グ】ラスをうけとる」
 2番「【い】りえの(【い】りえの) 【ホ】テルで(【ホ】テルで)」
 2番「痛みがふとよぎ【る 今】年はあなたが」

【曲名】ルビーの指環
【地声最高音】mid2B = B3
 3番「そして【二】年の月日が」
 3番「指に【ル】ビーのリングを」
 3番「そして【二】年の月日が」
 3番「指に【ル】ビーのリングを」
 「Tu lu lu...」で5回※fade out
【地声最低音】lowG = G2
 1番「貴女を失ってか【ら……】」
 2番「誓った愛のまぼろ【し】」
 3番「まぎれる貴女を見て【た】」

【曲名】SHADOW CITY
【地声最高音】mid2A = A3
 前奏「Tu lu lu...」で1回
 1番「【い】まの横顔 何てSexy」
 間奏「Tu lu lu...」で1回
 2番「【無】理に微笑えば 何てSexy」
【地声最低音】lowG# = G#2
 前奏「Tu lu lu...」で3回
 1番「【見下】ろせば」
 1番「【さ】よなら」
 1番「ふいを衝かれ【て】 グラス止め【る】」
 間奏「Tu lu lu...」で1回
 2番「【蒼】ざめた」
 2番「【いつ】のまに」
 2番「妙に惹かれ【る】 最後のじか【ん】」

【曲名】予期せぬ出来事
【地声最高音】mid2A# = A#3
 2番「俺の彼女【も】」
 2番「【一】秒のはずみで 【ラス】トも変わる」※1番ではmid2A。
 2番「恋にひたれ【ば】」
【地声最低音】lowF# = F#2
 1番「誰も邪魔はできない【ぜ あ】なたを【さ】らった」
【備考】寺尾聰の曲の中では最も低音。
      間奏の女性コーラスのスキャットはmid2E〜hiC#。

【曲名】ダイヤルM
【地声最高音】mid2C = C4
 2番「つ【め】たい(つ【め】たい) で【ん】わに(で【ん】わに)」
【地声最低音】lowF# = F#2
 前奏「トゥーンルルーントゥンルルルルーン【ルルーン】」※0:41〜0:43頃
【備考】寺尾聰の曲の中では最も低音。

【曲名】北ウィング
【地声最高音】mid2D = D4
 1番「あな【たをも】とめながら」
 2番「あな【たをく】るしめた」
【地声最低音】lowG# = G#2
 1番「【つ】ばさに秘めて」
 1番「【む】ねがきしんだ」
 2番「【は】かなく消えて」

【曲名】出航 SASURAI
【地声最高音】mid2B = B3
 1番「おまえの【に】おいは」
 1番「生きてゆく道連【れ】は」
 2番「あの雲に【ま】かせて」
 2番「生きてゆく道連【れ】は」
 2番「そ【う】さ 夜明けの風さ」
 2番「あ【お】い 夜明けの風さ」
【地声最低音】lowG# = G#2
 1番「自【由】だけを 【追】いかける」
 2番「い【つ】の日か 【こ】の俺も」

戻る